教室での生徒さんの作品を順番に発表します!!
木戸育子さんの作品
花材ー梅・薔薇・桔梗ラン
梅の枯れ枝を整理し整え、座りよく瓶におさめ、大ぶりの桔梗ランを中間に挿し入れています。薄紫の花が桔梗の花の色に、葉が蘭の葉に似ていることからこの名がつき、桔梗の仲間でも蘭の仲間でもないです。
佐久間幸子さんの作品
花材ー雲竜柳・菊・ドラセナコンパクター
花材三種とも力強かったので重みのある器を選びました。雲竜柳の枝の動きの中に迫力のある菊がおさまり、器とのバランスも良いです。
大山弘子さんの作品
花材ー蝋梅・小菊・イソヤマアオキ
蝋梅はためが効かないので枝ぶりをよく見て
逆勝手で生けています。花びらの質感が蠟細工のようで、梅に似たとても良い香りがします。
下田千明さんの作品
花材ー桜・菜の花・ゴットセフィアナ
傾斜型を練習していましたので傾斜型で生けました。菜の花と桜の出会いが春を感じさせてくれます。まだ蕾ですが花が満開に咲くのがとても楽しみです。
過去の作品はこちらです!!